TOP・新着
ヘルシーパートナーズ事業
セミナー・講演・対談
機関誌「ヘルシーパートナーズ」
法人会員一覧
協賛
アクセスマップ
お問い合わせ
TOP・新着
新着
花王
国際交流プログラム
健康都市とSDGs
ヘルシーパートナーズ
健康都市連合
健康都市連合日本支部
柏市
松戸市
市川市
網走市
鎌ケ谷市
輝くヘルシーパートナーズ
対談
医療福祉等施設整備
ヘルシーパートナーズ事業
市川市
鎌ケ谷市
網走市
柏市
松戸市
北名古屋市
国際交流
セミナー・講演・対談
機関誌「ヘルシーパートナーズ」
07号
06号
05号
04号
03号
02号
01号
法人会員一覧
協賛
アクセスマップ
お問い合わせ
新着
花王
国際交流プログラム
健康都市とSDGs
ヘルシーパートナーズ
健康都市連合
健康都市連合日本支部
柏市
松戸市
市川市
網走市
鎌ケ谷市
輝くヘルシーパートナーズ
対談
医療福祉等施設整備
TOP・新着
新着
健康都市とSDGs
健康都市とSDGs
健康都市とSDGs
· 2019/02/06
SDGs全国フォーラム2019
神奈川県は横浜市や鎌倉市との共催で「SDGs全国フォーラム2019」を開催した。目的は自治体SDGsの取組みを国や民間企業、NPO等との連携で全国に発信し、地方創生に向けた結束を促すことだ。本稿では、主な発表内容の概要を報告する。
続きを読む
健康都市とSDGs
· 2019/01/25
SDGsと健康都市づくりセミナー
高齢化が急速に進む日本にとって、SDGsに向けた最重要課題の一つが「健康寿命の延伸」であり、特に健康無関心層への対策が急務だ。本セミナーでは、SDGsと健康都市を踏まえた上で、厚生労働省や岡山市の担当者から政策や事業計画を発表いただいた。
続きを読む
健康都市とSDGs
· 2018/11/28
SDGs、人新世、地球の健康
第8回健康都市連合国際会議がマレーシアサワラク州クチン市で開催された。 テーマは「我々の都市、我々のSDG、我々の旅」で、持続可能な開発目標(SDG)の重要性と、その実現において都市が果たす役割について講演やセッション、展示が行われた。本稿では、次世代の健康都市を見据えたトレバー・ハンコック博士による基調講演の概要を紹介する。
続きを読む
健康都市とSDGs
· 2018/10/31
スペシャルインタビュー 笹谷 秀光さん
2015年に国連で採択されたSDGs(持続可能な開発目標)。その実施に向け、日本政府もオールジャパンの基盤整備に取組んでいる。一方で一般の認知度は全体で14.8%(電通が全国10~70代の男女計1400名を対象に2018年2月に実施)の水準にあり、何よりも「わかりやすい」普及啓発が急務となっている。SDGsをどう捉えればよいのか、豊富な行政・ビジネス経験をもち、「持続可能性」や「地方創生」をライフワークに活躍する笹谷秀光さんにお話しをうかがった。
続きを読む
健康都市とSDGs
· 2018/10/25
自治体SDGsと健康都市づくりセミナー
本セミナーでは自治体SDGs の基本と政策導入の手法、まちづくりの計画と実践について、健康都市を踏まえたソフトとハードの事例をもとにナレッジを共有します。まだ若干の空きがありますのでお申込みいただければ幸いです。
続きを読む
健康都市とSDGs
· 2018/07/17
持続可能な開発目標と健康都市(後編)
健康都市活動支援機構は、「持続可能な開発目標(SDGs)と健康都市」をテーマにセミナーを開催しました。 WHOは2016年に「上海宣言」を採択し、ヘルスプロモーションをSDGsの中心に位置づけています。 今後、健康都市はSDGsの達成とともに活動することになります。 本会では、SDGsを行政や企業経営の視点でわかりやすく解説するとともに、まちづくりを中心とする事例を共有し、自治体と企業とのパートナーシップによる社会イノベーションについて展望しています。
続きを読む
健康都市とSDGs
· 2018/07/16
持続可能な開発目標と健康都市(前編)
健康都市活動支援機構は、「持続可能な開発目標(SDGs)と健康都市」をテーマにセミナーを開催しました。 WHOは2016年に「上海宣言」を採択し、ヘルスプロモーションをSDGsの中心に位置づけています。 今後、健康都市はSDGsの達成とともに活動することになります。 本会では、SDGsを行政や企業経営の視点でわかりやすく解説するとともに、まちづくりを中心とする事例を共有し、自治体と企業とのパートナーシップによる社会イノベーションについて展望しています。
続きを読む
公式サイト
事業サイト
健康都市連合
ヘルシーパートナーズ協賛企業
トップへ戻る
閉じる