大地震のとき、市民が自分の判断で 防災活動を行えるように備える「ブラインド訓練」。その重要性に納得!

愛知県尾張旭市

page3_03

 

地震が発生したとき、街や組織ぐるみで行う防災活動は救命救助などで大いに成果を上げることができます。しかし、東日本大震災のような想定外の大震災では、行政までも被災者となり、被害状況の把握や救助活動といった自治体機能に支障が出てしまうことも…。そこで愛知県尾張旭市は、万が一の事態では自治体のリードだけに頼らず、市民や防災関連機関も自らの判断で行動できる柔軟な対応力を養うことが大切だと考えました。

 

今そこにある被災状況を乗り越える。
そのためのノウハウを学ぶブラインド訓練。

一般的な防災訓練は、参加者に仮定の被災状況を伝え、そのシナリオに沿って自治体の職員の指示で行動する、いわば“職員主導型”で行われます。それに対して尾張旭市の避難訓練では、被災状況のアナウンスはしません。尾張旭市ではこれを「ブラインド訓練」と呼び、市民がその場の状況を見極め、必要に応じて連携しながら救助活動などの訓練を行っています。

 

ブラインド訓練で大切なのは“市民の積極的な参加”です。倒壊した家屋から被災者を救出するなど、震災時に身の回りで起こりうる事態に対応するには、市民どうしの協力も欠かせません。また避難所では、名簿の作成、居住スペースの確保、支援物資の仕分けなど、ひとりひとりができる範囲で参加することで、避難所の運営力も高まります。

 

この訓練では、市民の役割分担を明確にするほか、防災関係機関との連携を確認。参加した市民からは「実践的な訓練を体験できたので、災害時は迷わずに行動できそう」と自信や手応えを感じた方が多かったようです。また「従来の訓練では気がつかなかった課題が見つかって良かった」という声も聞かれました。

来たるべき地震に備えて、市民の参加意識を向上させたい。

尾張旭市が位置する日本列島の中央部では、今世紀前半に、マグニチュード9クラスの南海トラフ巨大地震の発生が懸念されています。尾張旭市の水野義則市長は、「災害による被害を最小限にするために、市民の力は不可欠」と言います。市民の参加意識が高いブラインド訓練を継続していくことにより、尾張旭市の防災対応能力は、今後も確実に向上していくのではないでしょうか。

 

 

詳しくは 愛知県尾張旭市 災害対策室 0561-76-8127



公式サイト


事業サイト


健康都市連合



ヘルシーパートナーズ協賛企業