福島県 被災地域の復興とともに健康課題に取り組む自治体の活動 ~ 東日本大震災・原発事故発生から13年 ~

 2011(平成23)年3月11日に発生した東日本大震災及び原子力災害の影響により、福島県では多くの県民が避難生活等を余儀なくされました。

 

避難の長期に伴う生活環境の変化により、メタボリックシンドロームをはじめ心身両面における県民の健康状態の悪化が大きな課題となっており、特に避難地域10市町村(南相馬市、広野町、楢葉町、富岡町、川内村、大熊町、双葉町、浪江町、葛尾村、飯舘村)では、広域避難者を含めた全住民の健康の維持・増進のため、保健や医療等のサービスの再構築・強化が進められています。

 

今回は、健康指標が悪化した福島県内で、復興とともに住民の健康づくりに取り組む各自治体の担当者と、それを支援する民間企業の事例についてレポートします。

続きを読む

「運動不足」改善は〝手軽にできるウォーキング〟から「歩行力」の「見える化」を続けて成果が! ~「健康長寿で元気なまち」へ、官民一体の取り組みを継続。町長の率先垂範も大きな力に!~

桑折町役場。〝平成の大合併〟が進む中、あえて独自の道を貫いてきた桑折町は、「住み続けたい街 自治体ランキング」(不動産会社調査、福島県版)で、直近2年連続でトップに。
桑折町役場。〝平成の大合併〟が進む中、あえて独自の道を貫いてきた桑折町は、「住み続けたい街 自治体ランキング」(不動産会社調査、福島県版)で、直近2年連続でトップに。

 福島県北部に位置する桑折町(伊達郡)は、人口約11,000人。仙台伊達藩発祥の地で、〝自然と歴史と文化の町〟を謳っている。

 高齢化率37.8%の同町では、健康づくりを施策の大きな柱の一つとし、とくにウォーキングを重視。花王(株)の「歩行力改善プログラム」を採用して4年間継続し、着実に成果を上げている。

 官と民の連携で健康づくりを進める好事例をレポートする。

 

続きを読む

セミナー「効果的な高齢者の健康増進・介護予防事業の立案及び実践」―官民の協創による自治体事例を踏まえてー

 長寿社会の重要な課題である「高齢者の健康増進と介護予防」をテーマにしたセミナーが、2023年11月8日オンラインで開催された。

 

国の政策動向に加え、〝官民協創〟で成果を上げるノウハウなど、具体事例を交えた示唆多い内容をレポートする。

(発言は要旨。発言内の団体名への敬称略)

続きを読む

コロナ禍で急がれる介護予防の一大プロジェクトが始まった ~豊田市が5億円規模の官民連携による成果連動型事業に着手!~

 長引くコロナ禍で高齢者のフレイル進行が懸念される中、豊田市では5ヵ年5億円規模の介護予防事業がスタート。

新たな官民連携の手法(ソーシャル・インパクト・ボンド)に注目が集まっています。

続きを読む

市職員が食生活改善プログラムを実践して好結果! ~健康経営を加速させる力に~

 豊橋市役所が率先して取り組んだ「内臓脂肪を測って減らすスマート和食®プログラム」。

成果を生みだした市、花王、地元事業者の「連携の力」をレポートします。

続きを読む

「歩行改善プログラム」に参加する市町村が増加中。~先進のテクノロジーで新たな可能性が生まれる!~

 

会津若松市での「歩行力測定会」では、受付支援に分身ロボットが登場。感染症予防対策とダイバーシティ推進も兼ねた、新たな取り組みをレポートします

続きを読む

和食の健康価値発信で官民が協力! 食を通じた「働き方改革」にも

 

「和食の保護・継承」を推進する農林水産省と、しっかり食べても内臓脂肪をためにくい「スマート和食」の普及に取り組む花王株式会社。

両者が、食による健康づくり普及で連携。その狙いは――。

続きを読む

働き盛りと家族に、楽しい食育を――「スマート和食®」料理教室

岩手県、花王、ABCクッキングスタジオの連携で、働き盛り世代が家族と一緒に、健康的な食事を楽しく学ぶ料理教室が実現しました。岩手県の健康課題である脳卒中予防に役立つ「しっかり食べて、内臓脂肪をためない」食事を学んで、作って、食べて実感。参加者からは笑顔とともに驚きの声が!

職場の健康づくりと家庭をつなぐ――スマート和食の新たな展開をレポートします。

続きを読む

レディーファーストで第1次産業の健康課題にアプローチ ~青森県の「寿命革命」へ産学官民が手を組んで ~

課題の農漁業分野へ、健康リテラシーを高める体験型セミナー

 

 “平均寿命・健康寿命延伸”を掲げて健康づくりを進めている青森県が、今、新たな取り組みを始めています。基幹産業でありながら、健康面ではこれまで弱点とされてきた農漁業分野へのアプローチです。6月24日(月)、青森県の名湯・浅虫温泉で開かれた「漁業女子健やか力向上セミナー」は、その一例です。マリンレディースを対象にした体験型セミナーのユニークな狙いをレポートします。

健康都市活動支援機構レポート No.17

続きを読む

生活習慣病を予防する「歩行」の力が若返った「歩行改善プログラム」!

 いつまでも自立して生活するための基盤であり、生活習慣病や認知症の予防にもつながる「若々しい歩行」。それを促す歩行改善プログラムが福島県白河市で行われ、改善の効果がはっきり現れました。県・市・民間企業の3者連携による成功の要因は――。

 

健康都市活動支援機構レポート No.16

続きを読む

「スマート和食®」で地域と職場に健康的な食事の普及を図る

 主要な生活習慣病の死亡率が全国ワーストクラスの岩手県で、今、新たな取り組みが始まっています。生活習慣病の元となる内臓脂肪をためない健康づくりの総合的推進です。その柱となる「スマート和食®」の発表会がこの度開催されました。

健康都市活動支援機構レポート No.15

続きを読む

健康経営をきっかけに、地域を活性化     ~福島県「『元気で働く職場』応援事業」~

東日本大震災以降悪化した県民の健康状態を改善するために、福島県では2017年度から県、団体、民間企業が連携し、中小事業所の健康づくりの応援を開始。この事業の注目すべき成果が2018年度日本公衆衛生学会総会のシンポジウム「福島県『元気で働く職場』応援事業は地域社会を変える! ~健康経営企業の評価を通じて~」で発表されました。

健康都市活動支援機構レポート No.14

続きを読む

「事業所ぐるみの取り組み」が功を奏して、健康経営事業所が増大!

「健康寿命の延伸」に向けて大分県が花王と連携し取り組んできた「働き盛りの健康みえる化促進事業」。この3年間で大きな成果を上げ、今後は体制も新たに「裾野の拡大」という次のステージへ踏み出します。

健康都市活動支援機構レポート No.13

 

続きを読む

“しっかり食べて内臓脂肪をためない”食事法で生活習慣病の予防・改善を!

内臓脂肪に着目した研究から生まれ、“ポジティブ”で画期的な食事法と評価される「スマート和食®」。そのマスター講座が大好評で、全国から受講者が集まります。人気の秘密を探りました。

健康都市活動支援機構レポート No.12

続きを読む

「STOP! 肥満症」――肥満症予防にかける想い、そして地域との取り組み

 「内臓脂肪を減らして健康に!」を掲げる日本肥満症予防協会と、そのオフィシャルパートナー花王はこの2年間、自治体や協会けんぽ等と連携して全国各地で内臓脂肪測定会を開催。2017年10月末現在、累計の測定者数はついに1万人を突破。

このたび京都で開催された啓発活動を取材しました。

健康都市活動支援機構レポート No.11

続きを読む

健康経営の実践は職場・地域の「食」環境改善から!

「しっかり食べて内臓脂肪をためない『スマート和食®』プログラム」を採用した青森銀行。参加職員の88%が内臓脂肪低減!

健康都市活動支援機構レポート No.10

続きを読む

プロ野球春季キャンプ地で「内臓脂肪みえる化ステーション」

ホークス球団のキャンプ地で実現した、宮崎県と花王の新しい試み ―。

 

健康都市活動支援機構レポート No.09

 

続きを読む

健康貢献企業のリソースを活かして青森県と花王が「健やか力向上企業等連携」で協定

県内の従業員・家族、そして広く県民の健康づくりに、健康貢献企業の知見・ノウハウ・経験を活用!

 

健康都市活動支援機構レポート No.08

続きを読む

健康長寿日本一の実現に向けて3者で連携協定 ~肥満症予防と健康経営の推進へ大きく踏み出す~

山形県と一般社団法人日本肥満症予防協会、花王株式会社の3者は、「健康長寿日本一の実現」に関する連携協定を締結しました。地方自治体と企業・団体等の連携協定に、日本肥満症予防協会が参画するのは全国初のことです。

健康都市活動支援機構レポート No.07

続きを読む

「気づいて自分ごと化」して「いつまでも動けるカラダ」を!

健康寿命を損なう要因「動きの衰え」対策に、自治体・NPO・企業が連携して取り組み始めた!

 

健康都市活動支援機構レポート No.06

続きを読む

「働き盛りの健康みえる化」で健康寿命延伸に手ごたえ!

地域・職域の連携で「職場ぐるみの健康づくり」を実現した大分県。決めては、「健康経営」と「職場の健康コミュニケーションを生むツール」の導入でした。

 

健康都市活動支援機構レポート No.05

続きを読む

認知症の予防と早期発見へ高浜市の取り組みに注目!

「外へ出て、歩くようになった」「目標があり毎日やる気が出る」「仲間と数字を見せあい刺激になる」――このように高齢者が目を輝かせて参加するのは、愛知県高浜市と国立長寿医療研究センターが組み、花王がサポートする、今注目のプロジェクト。認知症や介護の予防だけでなく、まちの活性化も促しています。

健康都市活動支援機構レポート No.04

続きを読む

「めざせ!健康寿命日本一」大分県の挑戦と花王のサポート

 「自分の健康を考えるいいチャンスを与えてくれて、とても感謝しています」。県民がそんな声を寄せたのは、10月初旬大分市内で行われた花王(株)主催・大分県後援のイベント「生涯健康県おおいた21 内臓脂肪みえる化ステーション」でのこと。

大分県の「健康寿命日本一」への挑戦と、これを職場や地域でサポートする花王の取り組みとは――。

健康都市活動支援機構レポート No.03

続きを読む

『健康長寿県』をめざす青森県の取り組みに、花王が「内臓脂肪研究」の成果で協力 ~青森県健康づくりトップセミナー~

 青森県では、「健康長寿県」を実現するため、県・市町村、医療、大学、そして企業等が一体となって、積極的な活動を行っています。平成27年3月に行われた「青森県健康づくりトップセミナー」もそのひとつです。セミナーを主催した青森県の取り組みと、そこに「内臓脂肪と生活習慣」をキーワードに協力した花王株式会社の活動をレポートします。

健康都市活動支援機構レポート No.02

続きを読む

歩行の質を強化する「パワー歩行」で進め! 介護予防

歩数や歩いた距離だけにこだわるのではなく、「歩行の質」を向上させることが健康寿命を伸ばす決め手——花王株式会社が研究・開発した独自の歩行支援プログラムに、東京・足立区がいち早く注目。平成26年度、約半年にわたって介護予防プログラム「歩行年齢若返り講習会」を提供しました。

健康都市活動支援機構レポート No.01

続きを読む


公式サイト


事業サイト


健康都市連合



ヘルシーパートナーズ協賛企業